介護
介護リフォームのポイント
1ケガの予防
敷居等のちょっとした段差での転倒。それが原因で骨折や寝たきり等の事故を、リフォームすることで予防します。
2自立する心をサポート
リフォームによって、自分でできる事が増え、日常の行動範囲が広がり、健康的な生活のサポートにもつながります。
3家族のゆとり
介護リフォームを施すことで、ご家族や介助者の心身の負担を軽減することができます。
介護保険・助成金
要支援・要介護の認定を受けている方が、バリアフリーや手すりの設置などの住宅改修工事を行う場合、介護保険の助成を受けることができます。
- 住宅改修は最高20万円までの助成が受けられます。
- 介護保険では、保険の対象となる工事にかかった費用に対し最高20万円(1割は自己負担)まで助成されます。
- 自己負担1~3割を上限に住宅改修の費用が支給されます。
介護保険が適用されるリフォーム工事
- 手摺の取り付け
- 引き戸等への扉の取替え
- 洋式便器等への便器の取替
- 段差の解消
- 滑り防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料の変更
- 手摺の取り付け
- 引き戸等への扉の取替え
- 洋式便器等への便器の取替
- 段差の解消
- 滑り防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料の変更
介護リフォームの施工例
玄関
車椅子での生活の方や歩行が不安定な方に。
既存の玄関からでは家に入る時に段差が多いため、車椅子での生活に適していない。駐車場に車を停めたところから、車椅子に乗ったまま家の中へ移動する動線を新規に計画。
既存のLDKにある掃出し窓から入る事ができるように、外部スロープとテラスを設置。
LDKの掃出し窓をノンレールサッシ、大型取手に変更しています。
BEFORE
AFTER
浴室
タイル張りの浴室をユニットバスに変更する事で、各所手摺の取付けだけではなく、洗面脱衣室の床との段差解消、タイル張りで冷たかった床から、滑りにくくて冷気が伝わりづらい床材へ変更となります。
BEFORE
AFTER
玄関ポーチ手摺
外部での転倒は危険度が増します。玄関ポーチからスロープを設ける事もありますが、まだ歩行が安定している段階では、ポーチの階段部に手摺を付ける案もあります。
BEFORE
AFTER
屋内手摺
寝室からLDKや水廻りといった、毎日利用する生活動線上に手摺を設ける事で、日々の安心安全につながります。
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER